きみの歩いた道
  • ごあいさつ

  • 患者・家族の声

    • 『「生きなおす」ということ』
    • O・Kさんのページ
    • 証言記録
    • H・Sさんのメモリアル
    • お兄ちゃんへの手紙(七回忌によせて)
    • S・Tさんの手記(1990年)
    • 郷里を離れた息子の看病日記
  • 遺族の声

    • 大臣協議にて
    • 陳述書より
    • メモリアルキルト
    • おもいでプロジェクト
    • 石田吉明写真集
    • 江口継男写真集
  • 原告団情報

  • 裁判情報

  • 差別・偏見への取り組み

    • 薬害エイズの被害者は……
    • 感染症新法の問題点と今後のあり方について
  • 和解記念集会の歩み

  • 薬害根絶「誓いの碑」

    • 「誓いの碑」の意義
    • 「誓いの碑」建立までの歩み
    • 厚生省最終案
  • 年表

  • その他

  •  

    Use tab to navigate through the menu items.

     

    差別・偏見への取り組み

     

    薬害エイズの被害者は、HIVに感染したことそれ自体の苦しみ

    に加えて、HIVに対する心ない差別と偏見にも苦しめられた。

     HIV訴訟原告団・弁護団は、裁判和解成立後もHIV感染者への差

    別・偏見の解消を主張し、1998年10月にエイズ予防法の廃止と「感染

    症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症新法)」

    の成立を見た。                 (文責・花井十伍)

    ​

    感染症新法の問題点と今後のあり方について

     新たに成立した感染症新法も、十分なものとは言いがたかった。世界

    を揺るがしかねない急速かつ大規模な感染症が発生した時、私たちは人

    権に配慮しつつ、いかに対処すべきか。

               (大阪HIV訴訟弁護団・弁護士 加藤 高志)

    ©Copyrights @ 2017 mers.jp All rights reserved.  with Wix.com